抱っこひもを通信販売で購入したいとお考えでしたら【kanadel】の「gyuttone!」をお買い求めください。小さな子供を連れて外出していると、急に疲れたと言って泣き出したり、抱っこをねだられたりすることが多いですよね。
通信販売でお買い求めいただける「gyuttone!」は、育児をしていく中で経験した“子供とおでかけする大変さ”に着目して作った抱っこひもです。月齢の小さな子供から大きな子供にも使えますので、出産祝いのプレゼントとして贈ると喜ばれるでしょう。
通信販売で抱っこひもの購入をお考えでしたら、かばんとしても大活躍する【kanadel】の「gyuttone!」をお選びください。歩き始めた子供とおでかけすると「歩きたい」「抱っこして」の繰り返しがよくありますよね。
その度に、かさばって装着手順の多い抱っこひもに、煩わしさを感じている方も多いのではないでしょうか。ですが、「gyuttone!」は操作をできるだけ簡単にした抱っこひもです。工夫次第で使い方が広がるため、普段のおでかけはもちろん、帰省時や旅行にも大活躍します。
子供とのおでかけでは、予想外な事が起きたりもしますよね。心配していろいろなものをバックに入れているママも多いのではないでしょうか。私も息子が小さい時は、心配症でいつも荷物がいっぱいでした。なかでも必ず持っていたものをご紹介します。
ウェットティッシュ・ティッシュ・タオルハンカチ2枚
これは必需品ですよね。ママのバックには必須です。しかもウェットティッシュは、普通のサイズでは不安で、おしりふきでした。ただ、おしりふきはパッケージの前面に赤ちゃんのおしりのデザインが載っていたりするので、周りに気を使って可愛い着脱式の蓋をつけていましたが・・・。食べこぼしや汚れた手足を拭く際に重宝しますね。
手ぬぐい
タオルハンカチとは別に、手ぬぐいが1本あると便利でした。例えば、ご飯を食べる時に首にぐるっと巻いて服が汚れないようにしたり、寒い時はマフラーにしたり、カーディガンがわりにしたり。ダブルガーゼで出来ているものが、肌触りもいいし、すぐに乾くのでとても重宝します。
お絵かきセット・折紙・マスキングテープ・シールブック
電車での移動時間や病院の待ち時間などのちょっとした時間でも、子供は飽きてしまうことが多いですよね。いつも100均で買った折紙やマステなどの工作セットを持っていて、なるべくぐずらずに時間が潰せるようにしていました。
お箸&フォーク&スプーンセット
子供用のものが置いてあるレストランばかりではないですし、子供もいつもと違うスプーンやフォークだと、使いにくそうにしていたので持ち歩くようにしていました。お箸は特に、最初は”エジソンのお箸”しか使えなかったので、いつも入れていました。
着替え1セット
オムツをしている時はもちろん、オムツが外れてからでも、予想外のことで子供の服って濡れたり汚れたりしますよね。私は100均の手ぬぐいで子供用の巾着を作って、着替え1セットを入れています。パンツ、Tシャツ、ズボンの組み合わせですが、ひとつあると安心出来ます。
番外編:携帯トイレ(車の中の非常事態用セット)
車に乗っている最中に、「地震が起きたらどうしよう!」と心配になり、非常事態セットを車内にも置いてあります。
幸い、まだ地震は来ていませんが、その中に入れていたもので、唯一使ったことがあるのが携帯トイレです。渋滞にはまった時に、子供がトイレに間に合わないのは本当にかわいそうですね。いざという時は、親御さんも使えますので。