kanadel 2018年4月26日 1:45 AM ご意見ありがとうございます。 その後、慣れましたでしょうか。 紐を引っ張るのは少しコツがいります。 右利きの方でしたら 先に左手で少し布を引っ張り上げるようにしながら 右手の親指を紐の先のループに引っ掛けて 右斜め45度くらいの角度で引っ張ります。 ここで、引っ張りすぎると左側の調節がしにくいので 要注意です。 左側は、 右手で布を少し引っ張り上げるようにしながら 左手の親指をループの先に引っ掛けて 左斜め45度くらいの角度に引っ張ります。 この際、輪っか状のゴムが付いていて引っ張りにくい場合は ゴムをずらして紐を解放してください。 もし、取扱説明書や動画を見ても分かりづらい場合は お電話でも対応させていただいていますので ご連絡いただければと思います。 今後とも、よろしくお願いいたします。
まきろん 2018年4月26日 1:46 AM 1児の母です。NHKで特集を拝見し、商品を購入しました。使いやすく便利なのはもちろん、丁寧に作られていて長く愛用できそうな印象を受けました。出先でシートとして使える点がとても便利です。子供が大きくなったら、バッグとしてプレゼントしようかと企んでいます♪おすすめ商品です!
kanadel 2018年4月26日 1:49 AM ありがとうございます。 長くお使いいただけるように、丈夫に作っておりますので、 ぜひたくさん使っていただいて、お子様が大きくなった際には カバンとしても愛用していただけたら嬉しいです。 もし万が一の場合は、修理、補修も承りますので ご安心ください。 この度は、ありがとうございました。
河野かずお 2018年5月31日 5:29 PM ラジオでプレゼンさせていただいたご縁で、使わせていただいたおります。 娘は、まだ1歳未満なので、抱っこ紐としてはまだ早いのですが、先日もテーマパークに行った時は、シート、バッグにと、大車輪の活躍。 長く使えるのも、コスパ的に考えても、お得かと思います。 個人的な話ですが、スーパーのレジで、別売りのレジ袋を買うのが、この世で一番の無駄遣いだと思っているクセに、買い物袋をすぐ忘れるという、ダメ人間な私。そんな時に「gyuttone」が、買い物袋にトランスフォームして、助けてくれました。 荷物を減らせるので、とっても助かっております。
kanadel 2018年5月31日 7:32 PM 埼京パンダース 河野様 先日はありがとうございました。 具体的に使い方をイメージできる素晴らしいプレゼンのおかげで、 ダントツ1位でしたね(^ ^)V 私も、スーパーの袋を買うのはいやで、 いつも持ち歩いていたエコバックが もしや抱っこ紐になってくれるんじゃ・・・? というところから発想しました。 これからもっと、娘さんが大きくなってくるにつれて gyuttone!が活躍できる場面があるかと思いますので ぜひお出かけには一緒につれて行ってください。 子育てを、いつでも手助けできるように バックの中でスタンバッテおります!! gyuttone!を末長く安全にお使いいただけるよう 今後も精進してまいりますので よろしくお願いいたします。
不器用なのかもしれませんが、少し難しく感じます。紐も中々引っ張れないので、てこずってますが、そのうち慣れるかと思ってます。
ご意見ありがとうございます。
その後、慣れましたでしょうか。
紐を引っ張るのは少しコツがいります。
右利きの方でしたら
先に左手で少し布を引っ張り上げるようにしながら
右手の親指を紐の先のループに引っ掛けて
右斜め45度くらいの角度で引っ張ります。
ここで、引っ張りすぎると左側の調節がしにくいので
要注意です。
左側は、
右手で布を少し引っ張り上げるようにしながら
左手の親指をループの先に引っ掛けて
左斜め45度くらいの角度に引っ張ります。
この際、輪っか状のゴムが付いていて引っ張りにくい場合は
ゴムをずらして紐を解放してください。
もし、取扱説明書や動画を見ても分かりづらい場合は
お電話でも対応させていただいていますので
ご連絡いただければと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
1児の母です。NHKで特集を拝見し、商品を購入しました。使いやすく便利なのはもちろん、丁寧に作られていて長く愛用できそうな印象を受けました。出先でシートとして使える点がとても便利です。子供が大きくなったら、バッグとしてプレゼントしようかと企んでいます♪おすすめ商品です!
ありがとうございます。
長くお使いいただけるように、丈夫に作っておりますので、
ぜひたくさん使っていただいて、お子様が大きくなった際には
カバンとしても愛用していただけたら嬉しいです。
もし万が一の場合は、修理、補修も承りますので
ご安心ください。
この度は、ありがとうございました。
ラジオでプレゼンさせていただいたご縁で、使わせていただいたおります。
娘は、まだ1歳未満なので、抱っこ紐としてはまだ早いのですが、先日もテーマパークに行った時は、シート、バッグにと、大車輪の活躍。
長く使えるのも、コスパ的に考えても、お得かと思います。
個人的な話ですが、スーパーのレジで、別売りのレジ袋を買うのが、この世で一番の無駄遣いだと思っているクセに、買い物袋をすぐ忘れるという、ダメ人間な私。そんな時に「gyuttone」が、買い物袋にトランスフォームして、助けてくれました。
荷物を減らせるので、とっても助かっております。
埼京パンダース 河野様
先日はありがとうございました。
具体的に使い方をイメージできる素晴らしいプレゼンのおかげで、
ダントツ1位でしたね(^ ^)V
私も、スーパーの袋を買うのはいやで、
いつも持ち歩いていたエコバックが
もしや抱っこ紐になってくれるんじゃ・・・?
というところから発想しました。
これからもっと、娘さんが大きくなってくるにつれて
gyuttone!が活躍できる場面があるかと思いますので
ぜひお出かけには一緒につれて行ってください。
子育てを、いつでも手助けできるように
バックの中でスタンバッテおります!!
gyuttone!を末長く安全にお使いいただけるよう
今後も精進してまいりますので
よろしくお願いいたします。